まさか、チャイルドシートで
先週人生初となるぎっくり腰になりました。
車にチャイルドシートを設置し終わって身体を起こした際に「あれっ」と身体が起きない、起こしても痛みが残る状態でした。
今まではサッカーやスノボで転倒しての腰部捻挫はあったのですが、ついになってしまいました。
日曜日雨で寒いなか神輿を担いで疲れが残っていたか
でもメンテナンスしてたんだけどな~
でも当日はいつもやってる筋トレで腹筋が抜けてたな~
中腰作業を長くやりすぎたかな~
などなど原因を考えながらその日は自分でケアをしましたが、どんどん症状は悪化。
痛みが強すぎて動きがとれないまでに
明日深見先生に治してもらえればなんとかなるなと思いながら寝ました。
朝もやはり、痛くて着替えも十分にできない状態でしたがなんとか院に到着。
朝の準備を終わらせ、自分で干渉波をかけて深見先生の到着を待ちました。
深見先生が到着して早速診てもらい、腰椎と骨盤の両方がズレていました。
すぐに調整してもらい、痛みはあるものの施術ができ、しっかり踏ん張れるまでに回復。
夕方も施術が始まる前に干渉波をあて、再度深見先生に調整してもらい、今度は痛み無く施術できるまで回復しました。
更に、調整が終わった後にはEHAジェルで筋肉の緊張の緩和をさせながら、ナイスアイテムです。
エコーで検査してみると、腰部の骨をつなぐ靭帯と筋肉に炎症症状がありました。
そろそろ1週間、まだ朝は筋肉が硬くなり少し痛みがでますが、ストレッチをすれば治まります。炎症を起こしていた部分にストレスをかける動作をしなければ痛みもそんなにでません。
今回の病態としては、靭帯と筋肉の両方が損傷していました。
どちらにせよ、腰椎・骨盤にズレがあると靭帯も筋肉も痛みが抜けず、回復もしてきません。
最初の痛みから症状が悪化していくのは、患部を動かさないで安静にするために起こる反応症状です。これも回復を遅くする原因の一つで身体が硬い状態では骨盤や腰椎のズレは簡単に戻せなくなります。そして、毎朝痛みが出てしまうのは寝てる間は身体を動かさないので筋肉が硬くなってしまい、硬い筋肉を使う時に痛みが出たり、硬くなった筋肉によってズレが再発してしまうためです。
自分が施術を受けてみて
先週は一日に2回の施術を受けてEHAジェルでカバーしました。
今までは「痛みがあるうちは毎日来てください」と伝えていましたが、1日2回でした。
今回のギックリ腰の経験からぎっくり腰対策のメニューを作成します。
ぎっくり腰でも整骨院らくらく堂に来ていただければ症状改善して帰れるように準備します。

