交通事故治療
むち打ち症にもオステオパシーが効果的です
当院の院長が学んだオステオパシーの考え方や効果は、むち打ち症をはじめとする交通事故による痛みに非常に効果を発揮します。
人間にはもともとホメオスタシス(恒常性)と自然治癒力という機能があります。これは自分の体内で良い状態を維持し、自分で自分の身体を治す機能です。つまり体調がすぐれない人はこのホメオスタシス・自然治癒機能が壊れていることが考えられます。
オステオパシーではこのホメオスタシス自然治癒力を回復させていきます。
交通事故に遭い、身体に痛みがあると、マッサージなどによる強い刺激が負担となる場合があります。その点、オステオパシーは痛みがなく、全身の筋緊張を和らげることができます。そのオステオパシーと柔道整復師としてのアプローチをミックスさせた当院の「身体調整」で、患者さまからは、完全とはいきませんが筋緊張や痛みがだいぶ緩和され、「いままでで一番調子が良い」という言葉をいただきました。
ほかの患者さまからは、
「落ちている物を痛くて拾えなかったのに施術後に何時間かして無意識に物を拾っていた。その時、まったく痛みを感じなかったので、嬉しくて電話してしまった」
と言われました。
交通事故・むち打ちの治療で他の病院・治療院でなかなか治療効果がでない、治療効果に満足していない方は、ぜひ来院ください。
交通事故治療の力強い味方 他機関との連携
交通事故で受けたけがが本当に治るのか、保険の手続きはどうなるのか、トラブルも多いと聞くので不安だというご相談が多く寄せられています。そこで当院では弁護士事務所、脳神経科、整形外科と連携し、患者さまの不安を解消することに努めています。
弁護士事務所
加害者側の保険担当の方とのやり取りが難しい、こちらに不利なことを言ってしまいそうなど、さまざまな悩みを解消してくれるのが弁護士特約です。
通常、弁護士事務所に弁護を依頼すれば大きな金額が必要ですが、弁護士特約の契約をしていれば最初から弁護士さんに代理人として依頼することができます。
そうすればストレスなく治療に集中でき、早期回復につながります。
当院では、多摩センターで交通事故の取り扱いの多いふじ法律事務所をご紹介しています。
整形外科
症状によっては、整形外科でMRIやレントゲン検査を受けていただき、整骨院での治療に専念していただきたいと考えています。当院から一番近い庄司整形外科、レントゲンやエコーよりもっと詳しい検査が必要な時には別所メディカルクリニックをご紹介しています。
- 庄司整形外科
東京都多摩市落合1-9-9多摩クレイドゥルビル3階
TEL:042-310-1301 - 別所メディカルクリニック
脳神経外科
頭を強く打った場合、脳神経外科の受診は必ず行いましょう。
行政書士事務所
後遺症認定書類の作成なら、行政書士事務所をご紹介しています。
むち打ち症の主症状
「頚部から背部にかけての痛み」「腕のしびれ」「頭痛」「めまい」「全身がだるい」
といった症状が出たら、それはむち打ち症です。
- 頸椎捻挫型
- バレ・リーウー型
- 神経根型
- 脊髄型
- 脳脊髄液減少症
に分類されます。
頸椎捻挫型
むち打ち症の約80%を占めます。
頚部の筋肉(胸鎖乳突筋・斜角筋群・僧帽筋・菱形筋・大胸筋など)の損傷や頸椎の椎間関節の捻挫によるもので、症状としては寝違えた状態に似ています。
バレ・リーウー型
頚部交感神経症候群とも言います。交通事故で頸椎の損傷の際に頚部交感神経および椎骨動脈が障害されたため起きます。症状としては、後頭部痛、めまい、耳鳴、視力障害、顔面・上肢・咽喉頭の知覚異常、夜間の上肢のしびれなどがあります。
神経根型
交通事故の際に、頸椎に歪みができ、椎間孔内外における神経根が圧迫されたことで症状が出ます。頭部から上肢までの神経症状(痛み・しびれ・感覚異常)、頚部を動かすことにより、症状が悪化します。
脊髄型
交通事故の際に、頸椎の脊髄が傷つき症状が出ます。上肢・下肢のしびれ、歩行障害、膀胱直腸障害、呼吸障害などです。
脳脊髄液減少症
交通事故の衝撃で一時的に脊髄液の圧が急に上昇してしまい、それが腰椎の神経部分で最も強い圧となり、最悪な場合はクモ膜が裂けてしまいます。初期の症状としては、頭痛、めまい、頚部痛、耳鳴り、視機能障害、倦怠感が起きます。天候によって症状が左右されてしまうというのも大きな特徴です。
辛いむち打ちの後遺症
「以前交通事故に遭って治りきっていなくて今でも痛い」
「以前交通事故・むち打ちになって季節や天気の変わり目で痛くなる」
という方は、むち打ちの後遺症が残っている可能性が高いと判断できます。首にズレが残ったまま放置され、症状が悪化した結果です。
よく聞く「むち打ち症」という言葉ですが、医療機関で診てもらい、異常がないと言われた患者さまが非常に多いです。
医療機関で診てもらった時に、
これらの対処がなかった場合、もう一度、医療機関か整骨院の受診をおすすめします。
痛みの原因がさまざまですが、
などが考えられます。
首を倒したときに、首の根っこの部分に痛みがでる。上を向くと痛い、ひっかかり感がある。腕の感覚がおかしいなどの症状があれば、すぐに受診してください。
また受傷時に感じたストレスが神経に残っている場合もあります。
「治療の後は楽なんだけど、また症状が出てきちゃう」
という方は、ストレス性の痛みだと考えることができるでしょう。
当院では無料で交通事故治療の相談をメールや電話で受け付ける【交通事故・むち打ちサービス】を行っています。
交通事故のむち打ちでこれから治療される方、交通事故について対応できる範囲で相談を受け付けていますので、遠慮なくご連絡ください。
交通事故に遭ったら
十分に注意をはらって運転していても交通事故はいつ起きるかわかりません。
誰もが交通事故に遭うとは思っていないため、普段交通事故のことを考えません。しかし起きてからでは遅いのです。
すでに交通事故に遭ってしまっている方は参考に、まだ元気な方は交通事故の予備知識として交通事故に遭ってから、通院なさるまでの流れを把握しておいてください。
事故現場で
1、相手の住所・氏名・電話番号等の連絡先と自賠責保険加入会社を確認しましょう。
2、どんなに小さな事故でも警察を呼んで事故証明書を作成してもらいましょう。
3、事故後、必ず2週間以内に病院での検査を受診してください。
※治療を受けるには、警察で人身事故扱いにしてもらう必要があります。治療が必要な場合は人身事故扱いになりますので、警察に確認してください。また事故当時に人身事故扱いになっていなくても、医療機関の診断書で人身事故への変更も可能です。
4、相手の保険会社さんに連絡して、「整骨院らくらく堂で治療を受ける」と伝え、承諾を得てください。その際に当院の住所・電話番号を聞かれますので、
整骨院らくらく堂 東京都多摩市落合1-7-8 ヴィクトリア多摩センター101号室
TEL:042-319-6266
と伝えてください。
そしてご予約をいただき、当院に来院してください。問診後に治療していきます。
交通事故治療Q&A
よくお問い合わせいただく交通事故治療に関するご質問をまとめて紹介します。
治療費、窓口負担はありますか?
自分の過失割合が10でなければ自賠責保険で治療ができます。示談前であれば基本的には窓口負担はありません。
交通事故の場合保険の手続きは難しいですか?
専門知識を持っていないと難しいと思います。当院は交通事故の治療の専門家です。治療をスムーズに受けられるようにサポートをさせていただきます。
現在、病院に通院しているのですが、整骨院らくらく堂でも治療できますか?
交通事故の場合、病院に通院しながら当院で治療をうけることも可能です。
交通事故によるむち打ち症は治療に時間がかかると聞きますが、だいたいどれくらいの期間ですか?
患者さまによって個人差は出ますが、3カ月~6カ月前後です。
なぜ交通事故によるむち打ち症は長引くのですか?
正しい治療を受けていないという理由が一番多いです。次に回復していないのに動かしてしまっている場合です。
慰謝料などのお金はいつ貰えるようになりますか?
治療が終わり、示談が終了してからになります。
交通事故でのむち打ち症の治療で保険会社さんから「健康保険を使ってください」と言われましたが、自賠責保険と健康保険との治療の違いはありますか?
自賠責保険で治療された方が健康保険での治療よりもより充実した治療・サービスを受ける事ができます。
治療の診断書は発行してもらえますか?
発行できますので、必要でしたら声をかけてください。
交通事故で請求を忘れてしまう保険の内容は?
請求忘れが多いのは、搭乗者保険、労災保険です。
子どもも車に乗っていて事故に遭いました。子どもも診てもらった方がいいですか?
子どもは、どこか異変を感じていても、何も言わないことがあるので、親御さんと一緒に検査・治療を受けてください。
子どもも車に乗っていて事故に遭いました。子どもも診てもらった方がいいですか?
子どもは、どこか異変を感じていても、何も言わないことがあるので、親御さんと一緒に検査・治療を受けてください。
事故の治療中や症状が残っている場合に何か症状を和らげる物はありますか?
はい、当院でオススメしている『EHA 痛み緩和ジェル』です。硬くなっている筋肉や関節に対して緊張緩和効果があります。『EHAイベントキーワード』「むち打ちにもEHA」